2006年 04月 05日
![]() 明日から、2週間イスラエル、2週間フランスに行ってまいります。 パソコンつなげればなあ♪と思いますが、まったくのコンピューターおんち、 さらには、とってもめんどくさがりやなので、おそらく無理だと思われます・・・・ もし万が一つなげたら、旅行中もよろしくお願いします♪ 多分、無理だと思いますので・・・・・(いつになく、弱気です・・・・) 一ヵ月後、またよろしくおねがいします! お知らせ第2弾。 去年夏、イスラエル滞在中から始めたこのブログも、 なんだか、いっぱいになってきました。 いつもしょうもないことばかりですが、皆さんのコメントがうれしくて。 さらには、皆さんのページでいろんなことを読ませて&見せていただくのが楽しくて。 いつもありがとうございます。 ・・・・というわけで、こちら↓に、次男ブログ作ります。 次回からのアップは、次男ブログからになると思いますので、 どうぞよろぴこ。 あちこちひとめぼれ絵日記②~un coup de foudre~ こちらのブログから、リンクさせていただいてる、ブログの皆様。 引き続き、リンクさせていただきたいので、よろしくお願いします。 ・・・荷物の準備まだ、なにひとつしてません・・・・・ さらには、これから、美容院に行く予定です・・・・ こんなことしてて、いいんでしょうか? なんだか、気分が乗らないわ・・・という時は #
by reremimi
| 2006-04-05 11:10
| Japon
2006年 04月 04日
今年も、うちのママからレモンオレンジはっさくの詰め合わせが届きました。 こんなのは、まったく取れない青森からですけど・・・ ありがたくちょうだい♪ ![]() はっさく、オレンジピールを作り、まずは、はっさくピーるケーキ。 ![]() オレンジピールよりあっさりして、わたしはこちらの方が好きです。 レモンはレモンカードに。 ![]() 2歳児レレはなぜか、レモンが好きです。 まあ、こどもがすっぱいものなんかきらいだろう、というのは、大人側の勝手な思い込みかもしれませんけれど。 ”すっぱい・・・”といいつつ、レモンかぷっとよくやっています。 ここで本題の、初恋レモン味なんですが・・・・ 先日、妹が友人と会うときにレレも一緒に行った時のこと。 ちなみに妹の友人は、かわいらしいもて子。 その子が”レレ君は何が好き?”ときいたところ、 彼の答えは、”あのねえ、レモンとイチゴと、・・・ブルーベリー!” えっ??? その直前に妹は友人に ”この人、ご飯と納豆と味噌汁がすきなの”と、暴露したばかりだったというのに・・・・・・ チビ子でもかっこつけたいんだねえ、と大笑いでした。 でも、さすがいまどきの子!私が子供のころなんて、ブルーベリー=ガム! しか知らなかったよ・・・・・ そして、彼のかっこつけパターンその2. ![]() 帽子の斜めかぶり。これがかっこいいらしい。 なるほどね・・・・ 初恋レモン味、きゅんっ♪となる日も来るのかなあ。 #
by reremimi
| 2006-04-04 18:58
| gateau
2006年 04月 03日
しつこくてすんません・・・・ またまたお花見ネタですよん。 日曜日はレレとお花見。 ”お江戸深川さくらまつり”で、花見船(和船)に乗せてもらいました。 わたしたちが乗せてもらったのは、”ちどり” ![]() ♪おーふーねーはー、ぎっちらこ~♪というレレのお歌どおり、 の~んびり進んでいきます。 ![]() 小さな川の両脇には桜がぎっしり。 曇り空なのが残念でしたけど。 ”桜のトンネルとおりまーす!”という、レレ船頭さんの掛け声。 ![]() ほんとだ。桜のトンネルだね♪ ちなみに橋の下をくぐるときは、”暗いトンネルとおりまーす”でした。 1年って早い・・・・去年もここでレレとお花見したよねえ。 最初は、初めてのお船なので、少し怖がっていましたが、のーんびり楽しかったようです。 あのリズムが心地よかったのか、30分くらいの長さなのですが、 ぐっすり眠ってしまったお子さんもいました。気持ちよさそうだったなあ。 お船の後は公園へ。 ![]() ♪シャボン玉きーえーたー♪ レレのは、いきなり消えちゃうみたいです・・・飛んでないよ・・・ ブランコだって、一人で楽しく乗れるようになって・・・・ ![]() 早いけどやっぱり1年たったんだなあと思いました。 この和船は、門前仲町駅からすぐ、黒船橋のところからで、 今週末、4月8日、9日も10:00~16:00まで、行われるようです。 のーんびり良かったですよ~♪ #
by reremimi
| 2006-04-03 17:35
| Japon
2006年 04月 02日
前回は、ずるしておうちお花見でしたが、今回は、健康的お花見行ってきました。 朝9時半、クロワッサンだよ!という一言で夫さまをつりながら、自転車で、 大好きな、VIEILLE MONTAGNE さんの、クロワッサンを買いに行きます。 ちりんちりん♪ そのまま、マイ公園②へ→ もう、場所取りしてるんですねえ。 ![]() 青いシートがぎっしりでした。 でも、まだ人はいないので、桜の木の下の特等席テーブル! ![]() おいしいクロワッサン、外で食べるとますますおいしい♪ これが、わたしが、この公園をマイ公園②に定めた理由。 ![]() このてっぺんに座ってぼーっとするのは、暖かい季節の幸せです。 地面も満開♪ ![]() 高いところに上ると色々見えるのだ。 うひひ。得した気分♪ でも、これだけじゃ、まだまだ健康的ではありません。 そこで・・・・ ![]() いたっ・・・いてっ・・・ひ~もうだめ! 足つぼ的にはわたし、ぼろぼろみたいです・・・ 昼休みは、靴を脱いでいててててっとやってるかわいいおっさんも見られて、 お得な公園ですよ~。 #
by reremimi
| 2006-04-02 21:51
| Japon
2006年 03月 31日
うひー。ぎりぎりでした・・・ 自転車で通るたび、ここなんだろ? ![]() と思いつつ通り過ぎていたのですが、先日、 美食三昧のsucre_selさんのところで、”三井越後屋ステーション”なるもので、 中ではおいしい物がいただけるらしいという情報を。 sucre_selさんは、プリプリ生卵の越後屋御膳を絶賛していらっしゃいましたが、 おむすび好きのわたしは、越後屋ステーションのページで、 おいしそうなおむすびをみて、絶対行くぞ!と誓っていたのに・・・・ 気づくと本日最終日!行かねば! ![]() 到着♪ さっそく、おむすびセットを頼みました。 ![]() ほうじ茶、出汁のはられた湯豆腐、1品選ぶお惣菜(わたしは、とり皮入りのきんぴら)、 生のりの香りもごちそうのお味噌汁、そして、好きなおむすび。のセットです。 わたしは、行く前から心に決めていたしおむすび♪ あの”美味しんぼ”で絶賛された米、”富士山麓の幻”使用!! と言う説明付き。 あ~、歯医者さん行ってないから”美味しんぼ”ネタもわからんよ・・・と思いつつ。 ![]() おいしい!やっぱり、白いご飯最高!おむすび最高! うちのばあちゃんの作る、しおおむすびの次においしかったです。 おむすびって、やっぱりじぶんちのが一番!な気がするのです。 けっこう、ぎゅって握ってあってわりと大きいので、量的にも満足。 帰りにおみやげにと、豆乳プリン買ったのですが、 なにせ移動手段自転車だったもんで・・・・ 写真は断念。 でも、これがものすごく、おいしかったのです。 このイベント自体は、今日で終了のようですが、このプリンどこかで買えないかなあ。 また食べたいなあ。 ほんとは、このおむすび、こんな桜の下で食べたかったなあ♪ ![]() #
by reremimi
| 2006-03-31 17:44
| delice
2006年 03月 30日
夫さまと二人でお花見行こうか・・・といいつつ、 へたれ二人組。 けっこう寒いよね・・・・ 風強くない?・・・・・ ・・・・うちで食べよっか?・・・・ ということに。へたれですんません・・・・ ということで、大人のお花見セット。 ![]() 寒くないし、風で飛んでくるごみも気にならないし(わたしはもともと気にならない)、 いいねえ♪・・・だけど、これってお花見? 飲み物はシャンパンと考えていたけど、うちの中で、ほんとのお花見じゃないぞ、 という戒めをこめて、ノンアルコールに。 最近、うちではよくこれ飲んでます。 ![]() KIRIN NUDA CMなども話題になったらしいあれです。 でもこれ、どうやって読むんだ?ヌューダって書いてあるけど。 ヌュ、ヌ、ュ・・・・難しい・・・私には無理。 わたしは、食事中はほんとはお茶がいいんだけど、夫さまは炭酸物を飲みたがるので。 甘くないし、ペリエほど高くないし、これならよかろうと。 確かに炭酸がきつすぎず食事中にはいいような気がします。わたしも好き。 ラベルを見ると、”~テアニンのやわらかさと~”など、さらっと書いてあり、 えっ???テアニンってなに?これ常識??? あせあせしたわたしは早速調べてみると、 (ウィキペディアさん、ありがとう) アミノ酸の一種らしい。 で、一通り化学記号などが並んだ解説の一番最後には、 ”大量に摂取すると屁が臭くなる”という一文。 ぶはーっ。屁って臭いものじゃん。と言いつつ、夫さまには気をつけたほうがいいよ、 とまじめな顔で言っておきました。 おうちでしょぼしょぼ食べる、お花見セット。 学校のころ、雨で中止になった遠足の日、体育館で食べた、お弁当思い出しました。 実は、遠足に行くよりも、特別感が増して、わたしは好きでした。 こんなのもいいよね。 キリンのマークを見ると思い出すこと #
by reremimi
| 2006-03-30 20:48
| delice
2006年 03月 29日
昨日は、前述のひまじんの友人と、神楽坂探検。 名古屋コーチンの”昔屋”さんに行きました。 ![]() 楽しみだね~といいながら、生ビールで乾杯。 メニューを見ると、色々あって迷います。 とりあえず~・・・と名古屋コーチンセット、コーチンの手羽のピリ辛煮、コーチンの皮のぱりぱりサラダを頼むと、友人が”石焼ビビンバ食べたいなあ”と、注文。 これが、この夜の笑い皺製造の素でした! ビールを飲みながらちびちびお通しの切り干し大根を食べ、けっこう味濃いねえなんて言ってたら、いきなりジュウジュウという音と共に石焼ビビンバ登場!! 友人と一瞬”えっ???”と顔を見合わせました。 これって、普通、最後じゃない?目と目で会話するわたしたち。 さらに驚きの展開!お姉さん、一言も言わずに石焼ビビンバを混ぜ始めています。 さらに、”えっ???” でも、わたしたちには何も言わせんぞと言わんばかりのお姉さんの気合の入ったまぜ方に、またも、みつめあうわたしたち。 ・・・すると・・・友人がいきなり、けほっ、けほっ、けほほほほっ。 見るとお姉さんの混ぜている石鍋から友人の方へ煙が・・・・ から~いものの煙ってそれだけで、むせちゃいますよね。 あの状態です。 私のほうへは煙が来ないのをいいことに、ひいひい笑っていると、次なる犠牲者が! 隣のテーブルの男性二人組です。 すごい勢いでむせる友人とおじ様二人。 まだ混ぜるのかい?と言いたくなるほど混ぜ続けるお姉さん。 すみません・・・とおじ様達に謝りながらも笑いの止まらないわたし。 居酒屋ってやっぱりシュール。 やっと満足のいくまで混ぜたのかお姉さん退場。 ![]() わたしたち、あのお姉さんに嫌われてるのかなあと言いながら、 かっらーい!でもおいしーい!とふはふは食べ始めた途端、 隣のおじ様方、帰り支度。 あれ~、つくねまだ1本残ってるよ~、もしかしておこっちゃった? と思いながら、もう1度、”すみませんでした、ごめいわくおかけしました” と謝ると、一人の方が、 ”いえいえ、おいしそうな匂いでしたよ。”と言ってくださったので、ほっとすると、 ”ステキな夜を☆”とさわやかに去っていく貴方! 貴方様はいったいどなた様なのですか~~~??? 疲れた・・・・最初の石焼ビビンバですべての力を使いきってしまったわたしたち・・・・ ![]() ピリ辛煮もあの石焼ビビンバの後だと、全然辛くないね・・・・おいしいんだけど。 ![]() むちむち名古屋コーチンも、笑いすぎて顔が痛くてうまく噛めないね・・・・ おいしいんだけど。 やっぱり食べる順番って大切だよね。 と、友人と確認しあいました。 こんな感じで、神楽坂の夜は更けたのでありました。 名も知らぬ貴方様~!貴方様のおかげで”ステキな夜”になりましたよー♪ #
by reremimi
| 2006-03-29 21:19
| delice
2006年 03月 28日
ひまじんの友達から、昨日の夜いきなり、 ”ひさしぶり、ところで明日ひま?”というメール。 っく~。明らかにわたしはさらにひまだと思われているということだ。 見栄を張ってもしょうがないので、 ”暇だよ。マイ公園でお花見する?”と誘うと、”八丁堀?遠すぎ・・・”という答え。 なんだか、突如お花見気分が盛り上がった私は、ちぇっ。 と思いながら、夫さまを誘うと、 ”ごめん・・・今からジョギングなんだ・・・・本当に行きたいけど・・・” ちぇっちぇっちぇっ。ちぇーっ。 こうなったら、独りお花見!! ![]() こんな景色も独り占め。 ついでに、ダルマイヤーのホットドックだって独り占め。 ![]() びっくりおいしかった♪ ケチャップなし!味付けといえば、パンに薄ーく塗られたマスタードバターのみ。 それなのにそれなのに・・・ウィンナーとハム、パン主役がおいしいと、 余計なものはいらないのね。という、潔いおいしさ。こういうの大好き♪ さらには、はるばる福島からやってきたビスコッティだって、独り占め。 ![]() おいしかった~♪福島のイタリアンレストラン、CIBO DI BABBO から。 いつもおいしかった、楽しかったという話を聞いているので、一度も行ったことがないのに、なぜか近いお店の気がしてしまう・・・ もちろん、特等席ですよ♪ ![]() 当然ながら、いちばん先っちょね。 幸せ~♪ 鮮やかな緑の葉も見えました♪ ![]() 独りお花見ばんざ~い!! #
by reremimi
| 2006-03-28 15:33
| delice
2006年 03月 27日
おなかすいたね~とふらふら、中野の南口をふらふらしていると、 なんだかおいしそうなおそばやさん発見!!! さらしな総本店 追い討ちをかけるように、後ろから、 ”ああ、ここおいしくて有名なところよねえ~” という、おばさま3~4名のきゃぴきゃぴした声。 よし、ここにしよう!と入りました。 カウンターに座ると、お蕎麦を打つ台の前。 見れたら楽しいなあと思いました。 まずは、春!といえば、たらの芽の天ぷら。 ![]() はる~~~! 鴨焼き。 ![]() おいしい脂♪ ねぎの甘みも最高にしあわせ~なおいしさでした。 あつあつを、はふはふ食べるお蕎麦屋さんの玉子焼き。 おすし屋さんの玉子焼きも好きだけど。 ・・・・どちらも好き。 おそばは、季節のお蕎麦(今は、よもぎ切りでした)にも惹かれたけど、 田舎蕎麦。 ![]() 蕎麦粉100% つるつるつるっていうおそばも好きだけど、 蕎麦粉~!!がガツンと味わえる田舎蕎麦大好き! おいしかった~。 大満足です!! ・・・と言いながらも、おみやげには蕎麦カステラを買うわたし。 ![]() 甘味ははちみつのみ。 わたくしの今日のおめざ。でございました。 おいしかった~。 ほんとは、そばおはぎ、にしたかったのですが、 少しお時間かかりますよと言われ、断念。次回です! 中野、特別用事もありませんがまた来たいくらい。 ごちそうさまでした~♪ なんで中野にいたの? #
by reremimi
| 2006-03-27 07:33
| delice
2006年 03月 25日
わたしは、まったくもっての朝型人間です。 なので、わたしのなかでの夜更かし(年に数回)といえば、午前2時くらいまでかな。 とはいえ、お休み前、金曜の夜はどうにもわくわくしてしまいます。 天気の良い土曜の朝はさらにワクワクですが。 昨日は、11時半ごろ、もうパジャマを着て、お顔にクリームなぞも塗り塗りしおわり、 眠いなあ・・・と思っていたのですが、急にそわそわ♪ ”・・・・なんかしたい・・・・” "・・・なんか悪いことしたい・・・・”という考えがむくむくと。 きらりーん!!ひらめきました!! 冷凍庫にはあいつらがいたはず・・・・ ごそごそ、ごそごそ・・・・ ![]() うひひ。 ♪おいらは、悪いぜー。夜中にアイス食べちゃうぜー。 しかも、テオブロマのアイスだぜ~♪冷たいけどおいらにさわると火傷するぜ~♪ と自作自演の歌も歌いながら、ベッドへ移動。 アイスクリーム+熱いお茶+読みかけの本+ベッド♪ ![]() う~!幸せ~!! 調子に乗った私は、 ♪ワルなおいらは、歯も磨かないぜ~♪と歌いながら、多分その5分後くらいには、 寝てたと思います。 たまには、ワルな金曜の夜もいいもんです♪ ![]() 迷ったんだけど・・・・ #
by reremimi
| 2006-03-25 10:07
| delice
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
ライフログ
いしいしんじさん、大好き!なんですが、この短編集の中の、”緑春”。
桜の季節に読むと、またまた、桜の見方がかわるかもしれません。 フォロー中のブログ
じぶん日記 うちの食卓 Non so... きたぐにDAYS もぐもぐイタリア! applicotton-... ししまるにっき C‘etait tres... 安うまワイン紀行 -赤編- 一日一膳 WE LUV NATURE!! harucooking ... sugar-coat P... ひげモロコシ Amaryllis Jo... What'going o... Kippis! 私のキッチンから ☆Ki... 地球の癒し方 コロケツ☆ pTedEpaPiLLon* SMILE ふらふらサンふらンシスコ 以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||